メイン画像



1862年にスイスで誕生したマムートは今年160周年を迎えます。ロープメーカーとしてスタートしたマムートは常にアウトドアアパレルとギアへの革新とヒット商品を生み出してきました。160周年を迎えた今年も、皆さまに多くの「究極の体験」をお届けしてまいります。

本格的な山岳環境と向き合い、過酷な環境下にも耐えうる革新的なアウトドアアパレルとギアを生み出してきたマムートが、ブランド設立から160周年を迎える本年をアニバーサリーイヤーとして、特別なキャンペーンや限定アイテム、そして様々なイベントを実施してまいります。


160周年に関する最新情報をお届けしますので、ぜひご覧ください。この機会を通して、マムートの歴史を語る以上に、マムートの今後のイノベーションへの意思を伝えていく所存です。



マムート初となる社会・環境問題の取り組みを包括的に記載したレポート
「マムート・レスポンシビリティー・レポート 2021」を発表

マムートも気候変動問題に取り組んでおり、
その内容を記した「マムート・レスポンシビリティー・レポート(CSRレポート)」を発表しました。
下記リンクからご覧いただけますのでご確認ください。
レポートはこちら




NEWS



















160周年を迎えた記念すべき年を祝って、様々な著名人の皆様にマムートへのメッセージをいただきました。


柴咲コウ

俳優・アーティスト・マムート160周年プロジェクト アンバサダー
柴咲コウ / Ko Shibasaki

何万年もの長い年月をかけて形成される自然を大切にし、責任あるモノづくりをされてきたMAMMUTをこれからも応援しています。この先もずっと人々が山を楽しめる世界であるよう、私も自分が協力できることを考え、取り組んでいきたいと思います。


森 秋彩

筑波大学・茨城県山岳連盟
森 秋彩 / Ai Mori

160周年おめでとうございます。いつもサポートありがとうございます。年々進化を遂げるマムートさんの商品はかっこよくて、動きやすくて最高です!これからも楽しみながら最強のクライマー目指して日々全力で取り組んでいきます。今後ともよろしくお願いします!


杉本 怜

プロクライマー
杉本 怜 / Rei Sugimoto

160周年おめでとうございます。MAMMUTは長い歴史の中で成熟し確固たる地位を築いているにもかかわらず、時代の流れを受けつつ独自のスタイルを切り開く姿にいつも良い刺激をいただいております。私は約10年間をMAMMUTと共に過ごしました。これからも共に成長していきましょう。


MARiA 麻莉亜

YouTuber
MARiA 麻莉亜 / MARIA

厳しい環境の登山でも素晴らしい品質のマムートさんの商品に助けられています。より多くの方が安全に登山というスポーツを楽しめるようにマムートさんをこれからも応援します!


笹倉 孝昭

(公社) 日本山岳ガイド協会 山岳ガイドステージ2
笹倉 孝昭 / Takaaki Sasakura

160周年おめでとうございます。長く続いている伝統と挑戦的なモノ作りの姿勢が信頼性の高いMAMMUT製品という形に結実しているといつも感じています。これからも長く愛用させていただきます。そしてさらなるご発展をお祈りしています。


三戸呂 拓也

クライマー・カメラマン
三戸呂 拓也 / Takuya Mitoro

160周年、おめでとうございます。環境が厳しければ厳しいほど、身に付けているMAMMUT製品に安心と尊敬を感じています。これからも一緒に、まだ知らない世界に飛び込めることを楽しみにしています。


小林 由佳

フリークライマー・スポーツクライミング日本代表ナショナルチームコーチ
小林 由佳 / Yuka Kobayashi

160周年おめでとうございます。いつも楽しく、凛と、そして安全に自然の中で岩と向き合えているのはMAMMUTの信頼できるアイテムのおかげです。これからもMAMMUTを纏ったたくさんの愛好者が、街の中ではカッコよく、そして自然のなかで輝けるよう、MAMMUTのさらなる発展と進化を楽しみにしています。


日向 秀和

ストレイテナー・nothing's carved in stone ベーシスト
日向 秀和 / Hidekazu Hinata

マムート160周年、おめでとうございます!様々なシチュエーション、様々なアクティビティでのアシストを、心から感謝しております。環境が厳しければ厳しいほど、マムートのアイテムの有り難さを痛感してます。今後とも更なる発展を願っております!そしてマムートのウェアを身にまとってまた更なるフィールドにチャレンジしていこうと思います!


佐伯 岩雄

山岳ガイド・スキーヤー
佐伯 岩雄 / Iwao Saeki

マムート160周年おめでとうございます。厳しいフィールドに置いてマムート製品は私の体をいつも守ってくれます。耐久性と動きやすさは最高のパフォーマンスをサポートしてくれます。ますますの発展を心よりご祈念申し上げます。


松島 暁人

IFSC International Route Setter・フリークライマー
松島 暁人 / Akito Matsushima

160周年おめでとうございます。常に進化しつづけるマムートと共に成長できていると思うと出会ってから20年、あっという間でした。現在は大会からは退いていますが、裏方のルートセッターとしての進化はまだまだ終わりが見えません。今後のさらなるご繁栄を心よりお祈り致します。


青木 達哉

アルパインクライマー・登山家
青木 達哉 / Tatsuya Aoki

160周年おめでとうございます。山を登る時のパートナーとしていつも近くにいたマムートは、僕にとってとても重要でした。これからも斬新でありながら機能的な商品の開発を楽しみにしています!


竹内 洋岳

プロ登山家・日本人初8000m峰14座登頂
竹内 洋岳 / Hirotaka Takeuchi

160年は過ぎさった時間ではなく、マムートが歩み続け、頂に向かって登り続けてきた時間であり、マムートと共に挑戦した者たちの歴史と、彼らを新たな挑戦に送り出してきた証です。これまでマムートと共に挑戦し続けてきたことに誇り、感謝すると共に、こらから続く160年の先の未来へのマムートの挑戦に期待しています。





「日本の守るべき美しい山景色」
登山ツアー第2弾応募受付開始!

日本で氷河を見られるのはここだけ!立山氷河を巡る登山ツアーを開催。
マムートの160周年を記念した登山ツアー第2弾応募開始!
7月1日より応募受付開始
詳細はコチラ



「日本の守るべき美しい山景色」
登山ツアー第1弾応募受付開始!

マムートの160周年を記念した登山ツアーを全国3か所で開催
160 周年記念プロジェクト~すべては山を楽しむ為に~
「日本の守るべき美しい山景色」登山ツアー第1弾応募受付開始!
詳細はコチラ





EXHIBITION

3月10日より、渋谷MIYASHITA PARK 3階のSAI Galleryにて、「マムート160年にわたるイノベーション展 ~すべては山を楽しむ為に~」を開催いたします。

1862年スイスでロープメーカーとして誕生から総合マウンテンブランドへと発展してきたマムートの歴史から、スイスの厳しい山岳環境に培われた歴史的イノベーションプロダクトの数々を展示。さらに最新の革新的な製品開発と環境に配慮プロダクトへの歩みを展示しております。
ここでしか見られない貴重な資料が揃った展示になりますので、ぜひ足をお運びください。

名称:「マムート160年にわたるイノベーション展 ~すべては山を楽しむ為に~」

開催期間:2022年3月10日(木)~3月13日(日)

展示会会場:SAI Gallery(RAYARD MIYASHITA PARK South 3F)

住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-20-10

入場料:無料



EVENTS

1862年にロープメーカーとしてスイスで誕生し、革新的なアパレルとギアを生み出して世界でマーケットをリードするプレミアム・アウトドアブランドへと発展してきたマムートは、ブランド創業160周年を記念して「マムート160周年記念プロジェクト ~すべては山を楽しむ為に~」を3月10日(木)から始動し、2022年末にわたって活動していきます。また、同プロジェクトの始動にあわせて俳優・アーティストの柴咲コウさんが、マムート160周年記念プロジェクトアンバサダーに就任したことを発表するイベントを3月9日(水)に開催しました。

環境省より任命され環境特別広報大使を務められるなど、環境保全をはじめとした持続可能な社会を作るためにさまざまな活動に取り組まれており、ご自身も北海道で美しい自然に親しまれている柴咲コウさんが、マムートが本プロジェクトを通して伝えたいメッセージを体現していると考え、このたび、マムート160周年記念プロジェクトアンバサダーに就任いただくことになりました。柴咲さんには、マムートのSNSや特設サイトにて各施策を盛り上げていただいたり、Instagramフォトコンテストに特別審査員としてご参加いただくなど、さまざま形でプロジェクトを応援いただく予定です。さらに、8月の「山の日特別授業」イベントには特別ゲストとしてご参加いただく予定です。

柴咲コウさん「長い歴史の中で自然と共に進化し続けるマムートの、160周年記念プロジェクトアンバサダーとしてお声掛けいただきとても光栄に思います。美しい山の景色や自然が、地球温暖化や環境破壊によって失われてしまわないように、環境保護の大切さと向き合い、このプロジェクトを通じてひとりひとりの意識や行動を変えるきっかけになっていただければと願っております。」




年表